ホーム > 新着情報 >
 新学科について


2000年4月,
新しい時代の新しい工学が,
広島工大で誕生。

 科学技術の「これから」をつくる2学部8学科。

 5学科から8学科へ再編。研究領域をさらに広げる工学部とともに、
 既存の環境学部もますます充実。
 時代のテクノロジーを、とことん学べる教育環境です。



 電子・光システム工学科
 Department of Electronics and Photonic Systems Engineering
電子デバイス分野,電子情報分野に加えて,通信システム分野を強化。光通信理論やディジタル通信,光電送工学などの知識を身につけ,社会の新しい技術ニーズに対応します。
 電気・ディジタルシステム工学科
  Department of Electrical and Disital Systems Engineering
コンピュータシステム分野,ディジタル通信システム分野,エネルギーシステム分野を3つの柱に学びます。電気工学の基礎に軸足を置きながらも,高度情報化時代にふさわしい技術を追求します。
 機械システム工学科
 Department of Mechanical Systems Engineering
情報システムを取り込んだ高機能化とともに,環境問題やエネルギー問題,リサイクルなども視野に入れた,トータルシステムとしてのモノ作りを研究。学術的に取り組んでいきます。
 知能機械工学科
 Department of Intelligent Machine Engineering
介護ロボットやナノジオメトロ加工など,機械の知能化や自立化に対応した研究を展開。人間工学や情報理論などの成果を取り入れた「人間支援システム」のあり方を学びます。
 建設工学科
 Department of Civil and Architectual Engineering
道路や橋梁,港湾などの土木工学分野を学ぶ社会建設工学コース。住宅やマンション,学校,病院などを対象にした建築工学コース。この二つの分野に分かれて専門的に研究していきます。
 知的情報システム工学科
 Department of Information and Intellectual Systems Engineering
情報システム,情報処理,経営科学を中心に研究。
高度情報化に対応できる情報処理のスペシャリストや経営技術を含めたシステム開発者などの人材を育てていきます。



 環境デザイン学科
 Department of Environmental Design
「環境」という視点から,インテリア,建築物,都市などを見つめ直し,人間にとって望ましい居住環境を創造。企画,計画,開発などのソフト面を重視したデザインのプロセスを学びます。
 環境情報学科
 Department of Environmental Information Studies
社会と自然の共生をテーマに,「環境情報」「自然環境」「人工環境」の3分野で構成。地球環境をめぐる観測情報の収集,処理,解析,応用手法まで含めた情報処理技術を身につけます。


 ↑ このページのトップへ


Copyright (C) 広島工業大学同窓会事務室