| 内容 |
ページ |
| 表紙 |
|
|
1 |
| 大学歌 |
|
|
2 |
| 目次 |
|
|
3 |
| ■提言 |
| 開学十周年に憶う |
|
渡辺 鼎 |
5 |
| 卒業生への「はなむけの言葉」 |
機械工学科教授 |
松田 和夫 |
7 |
| 信頼される人 |
経営工学科助教授 |
林 秀夫 |
9 |
| 高速道路について |
土木工学科助教授 |
鈴木 健夫 |
10 |
| 近頃思うこと |
建築学科 |
山本 尭亮 |
12 |
| 無題 |
電子工学科 |
中村 正孝 |
13 |
| 遭難者 |
電気工学科 |
依田 佳矩 |
14 |
| ■会員だより |
| 「枯渇」そして「飢餓」 |
昭和43年度丸一建築設計事務所 |
中塚 晴夫 |
15 |
| 偶感 |
昭和45年度機械工学科卒 |
西浦 剛 |
18 |
| いらん子の抵抗 |
昭和45年度電子工学科卒 |
竹本 故一 |
19 |
| 女 |
昭和45年度電子工学科卒 |
片山 修次 |
20 |
| 卒業にあたって |
昭和45年度経営工学科卒 |
前田 伊津子 |
21 |
| 大学生活を終えるにあたって |
昭和45年度電子工学科卒 |
植村 衷夫 |
22 |
| 「ワレラカミノコ」 |
昭和45年度電気工学科卒 |
松山 正 |
23 |
| 馬車のなかった日本 |
昭和45年度土木工学科卒 |
平岡 寛 |
24 |
| 地域計画私的集団チーム・ファイについて |
昭和45年度建築学科卒 |
青葉 憲明 |
25 |
| 無題 |
昭和45年度電子工学科卒 |
戸倉 博顕 |
26 |
| 無題 |
昭和43年度土木工学科卒 |
西藤 正和 |
27 |
| 「今」、「現在」の私 |
昭和45年度経営工学科卒 |
峠 孝司 |
28 |
| 無題 |
昭和42年度機械工学科卒 |
鈴木 寛 |
29 |
| 小生は社会人一年生 |
昭和44年度電気工学科卒 |
岡本 康雄 |
30 |
| 社会への出発 |
昭和38年度電子工学科卒 |
寺田 正幸 |
31 |
| 安ずるより生むがやすし |
同窓会会長 |
中原 重男 |
32 |
| アメリカ留学を終えて |
昭和42年電子工学科卒 |
大森 寿男 |
33 |
| 我が職場 |
昭和44年度建築学科卒 |
伴場 良子 |
34 |
| 私の職場 |
昭和44年度機械工学科卒 |
井上 睦行 |
35 |
| ■準会員だより |
| |
自治会長 |
福島 新一 |
37 |
| クラブ紹介 |
|
|
|
| 写真部 |
|
|
38 |
| 茶道部・書道部 |
|
|
40 |
| 山岳部・バスケット部 |
|
|
41 |
| 庭球部・弓道部 |
|
|
42 |
| ■学園だより |
| ・母校の人々 |
|
|
|
| 生きた同窓会 |
|
免出 雅雄 |
43 |
| 松 |
事務局 |
中岡 妙子 |
44 |
| 卒業生の皆様へ |
事務局 |
佐々木 敦子 |
45 |
| ・研究室訪問<その4> |
|
|
|
| 研究室 |
|
地井 昭夫 |
46 |
| 一般体育 |
|
葛原 建男 |
49 |
| 建築構造光弾性実験研究室 |
建築学科 |
佐藤 立美 |
50 |
| ・学園現状・写真紹介 |
|
|
51 |
| ・就職状況 |
|
蒲池 玄三郎 |
53 |
| ■同窓会だより |
| 同窓会だより |
|
|
54 |
|
|