Campus Guide 2017
100/340
教育課程 情報学部大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016 広島工業大学情報学部は、社会生活及び経済活動を支える情報学の広範囲にわたる高度な知識を修得するとともに、情報学に関わる先端技術を身に付けることで、他者と協調しながらグローバル化した高度情報化社会の形成に貢献する人材を養成することを目的とする。この目的を踏まえ、本学が定める卒業要件を満たし、かつ、次に示す知識・理解、思考・判断、技能・表現、関心・意欲・態度を備えた者に対して学士の学位を授与する。Ⅰ 【知識・理解】社会生活の基盤となる情報学の学問体系を理解し、その広範囲にわたる高度な専門知識と幅広い教養を身に付けることで、社会における課題を解決できる。Ⅱ 【思考・判断】グローバル化した高度情報化社会を高い英知と環境意識を持って論理的に思考し、他者と協調しながら、課題を解決するために判断できる。Ⅲ 【技能・表現】社会生活で取扱う膨大な情報を、高度に処理する高い技能を有するとともに、ものごとに対する自らの考えを適切かつ平易に表現できる。Ⅳ 【関心・意欲・態度】社会に対する深い関心を持ち、修得した知識を応用して社会における課題を解決する意欲を有し、高い倫理観を持って社会に貢献できる。ディプロマ・ポリシー 情報学部は、広島工業大学の教育課程の編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)をもとに、情報学部の卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)を踏まえて教育課程を編成する。国際感覚と広い視野を備えた豊かな人間性を養成する教養教育科目と、高度情報化社会の形成に貢献する基礎知識や技術を修得することを目的とした専門教育科目で構成する。カリキュラム・ポリシー97
元のページ
../index.html#100