Campus Guide 2017
166/340

教育学習支援科目指導方法利用時間指導項目お願い(1)英語(2)数学(3)物理(1)個別指導(2)グループ指導月~金曜日9~18時(この時間は、常時オープンしています)(1)基礎学力の向上と授業理解の補てん(2)学習相談の質問・疑問への指導と回答(3)正規カリキュラム学習への助言と情報提供(4)学力向上のための学習方法などの提供(5)その他、学生の教育学習支援に関すること(1)質問は、上記の支援科目に限定しています。(2)試験期間等質問者が集中するときは待ってもらったり、支援時間を制限する場合もあります。(3)学生休業期間中は利用時間を変更する場合があります。LACナビで確認してください。ら く 本学では、高等学校で様々な履修歴を持って入学した学生が安心して勉学できるように、教育学習の支援を行う教育学習支援センターを設置しています。 このセンターは、「LACナビ」という愛称で“Nexus21 3階”に設置されています。そして、LACナビは学生がいつでも自由に出入りできるような、開放的な明るい環境で、常時、英語、数学、物理の教員が学生の質問に答えられるように待っています。大学に入学後、カリキュラムに沿って学習していくとき、高等学校でもっと勉強しておけばよかった! まったく学習していなかった! このことをもっと深く勉強したい! といった場面に遭遇することが幾度もあると思います。そんなときはぜひ、LACナビを訪ねてください。 なお、LACナビの教員は、各授業担当の教員と講義内容について緊密に連絡を取合っており、学生一人ひとりの学習相談・質問についてきめ細かい丁寧な指導ができるようにしています。大学での勉学をとおして自分の基礎学力が十分でないと感じたとき、更に学力の向上を図りたいときなど、学年や時期、時間を問わずLACナビをどんどん利用してください。 また、LACナビは、次に記載するとおりの内容により、運営されています。教育学習支援センター(Learning-Assistance Center)大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016グループ指導の様子個別指導の様子163

元のページ  ../index.html#166

このブックを見る