Campus Guide 2017
263/340

8.勤務先の都合によるもの9.裁判員としての裁判への参加10.その他勤務先(アルバイト先等を除く)の都合により、やむを得ない場合欠席事由が、1から9の欠席事由に準ずると認められる場合やむを得ない事由を記した勤務先の証明書又はそれに類する証明書裁判員として裁判への参加を証明するもの欠席事由を証明する書類等GP制度に関する取扱い細則[趣  旨]第1条 この細則は、広島工業大学学則(以下「学則」という。)第34条の3第2項に基づき、GP(Grade Point)制度に関して必要な事項を定める。 [用語の定義]第2条 この細則において定める用語の意義は、次に掲げるとおりとする。(1)GPとは、学生が履修申請を行った授業科目(以下「履修科目」という。)の成績の評語に対応した値をいう。(2)GPTとは、定められた期間の全履修科目に対するGPの合計値をいう。(3)GPAとは、定められた期間の全履修科目に対するGPの平均値をいう。2 前項各号に定めるGP、GPT及びGPAは、当該学生の学修に関する指導等に用いるものとする。[算出方法]第3条 GPT及びGPAに係る算出期間の単位は、次に掲げるとおりとする。(1)通算(入学時からの通算)(2)当該年度(3)当該期2 GPTは、履修科目ごとに、単位数と別表1に定めるGP(Grade Point)を乗じて得た値の合計で表すものとする。3 GPAは、GPTを履修科目(未修得の履修科目を含む)の単位数の合計で除して算出し、小数点以下第2位(第3位を四捨五入)までの値で表すものとする。 4 前2項に定めるGPT及びGPAの算出にあたっては、次に掲げる授業科目は算出の対象としないものとする。 (1)学則第33条から第33条の4までの規定により、成績評価がPにより認定された授業科目。 (2)学則第9条に規定する授業科目の区分が自由科目として単位認定された授業科目。5 前項において、学則第29条に規定する転学部及び転学科(以下「転学科」という。)した者については、転学科した学科における成績評価及び授業科目の区分により算出する。 [呼  称] 第4条 GPT及びGPAは前条第1項に定める算出期間を冠して称する。[GPA順位の決定方法]第5条 GPA順位は、当該学科及び年次において、第3条第1項に定める算出期間ごとに付すものとする。大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016{(履修科目の単位数)×(履修科目のGrade Point)}の合計 {(履修科目の単位数)×(履修科目のGrade Point)}の合計履修科目(未修得の履修科目を含む)の単位数の合計260

元のページ  ../index.html#263

このブックを見る