Campus Guide 2017
315/340
システム科学基礎生命生命工学食品加工学生体医工学関連科目特別研究特別演習・科目授業科目単位数計自由選択必修MF11MMF12MMF13MMF14MMF21MMF22MMF23MMF24MMF25MMF31MMF32MMF33MMF34MMF35MMF41MMF42MMF43MMF44MMF51HMF52HMF53HMF54HMF61JMF62JMF63JMF64JMF65J単位数及び週時間数合計22222222322223222333332222261222221022222222322223222339333312形態機能解析学代謝システム科学病態システム解析学神経情報学分子機能工学動物機能工学植物機能工学微生物機能工学分子生命工学応用食品機能学応用食品微生物学食品製造工学食品加工機械学食品開発学生体計測工学生体情報学生体機能工学生体システム工学生命機能工学特別演習Ⅰ生命機能工学特別演習Ⅱ生命機能工学特別研究Ⅰ生命機能工学特別研究Ⅱ外国語演習Ⅰ外国語演習Ⅱ応用数学応用物理学環境共生別表21年次前期後期前期44552224224246522241222222222642232後期2年次週時間数備考コースワークコースワークコースワーク分野教育研究(備考)1.生命機能工学特別演習Ⅰ(3単位)、生命機能工学特別演習Ⅱ(3単位)、生命機能工学特別研究Ⅰ(3単位)及び生命機能工学特別研究Ⅱ(3単位)の計12単位を含め合計30単位以上修得すること。(自由科目を除く)2.他専攻の授業科目の履修及び単位の取り扱いについては、別に定める。生命機能工学専攻授業科目大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016312大学院
元のページ
../index.html#315