Campus Guide 2017
318/340

大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016履 修 入学後、履修申請期間開始までに、研究指導教員を決定してください。この指導教員は、原則として変更できません。 履修すべき授業科目の選択については、研究指導教員の指導を受けてください。 授業科目を履修し、その単位を修得するためには、履修申請が必要です。履修申請期間 :各期の初め約1週間申請手続(方法) :1.Web履修申請システムにより申請する。(HITPOからログイン) 2.履修申請確認書を印刷する。 3.履修申請確認書に研究指導教員の承認印をもらう。 4.期間内に学務部(教務担当)に提出する。注)期間を過ぎての追加・削除はできません。Web履修申請システムの利用マニュアルは、HITPOに載っています。 博士前期課程の学生は、他専攻の授業科目(特別演習、特別研究及びインターンシップは除く)について、6科目12単位まで履修し単位を修得することができます。 ただし、修了要件に係る単位に含めることができるのは6単位までとします。  単位の認定は、各期末(単位の認定期)に、授業科目に関する筆記試験又は口述試験若しくは研究報告等により、授業担当教員が行います。 成績は、ⓐ、A、B、C及びDの学業成績評価で表示し、ⓐ、A、B、Cを合格とし、Dを不合格とします。 この場合、ⓐは90~100点、Aは80~89点、Bは70~79点、Cは60~69点とし、Dは59点以下とします。  博士前期課程の修了要件は、当該課程に2年以上在学し、所定の授業科目について30単位以上を修得し、必要な研究指導を受けたうえ、修士論文又は特定の課題についての研究の成果の審査及び最終試験に合格することが必要です。ただし、優れた成績をあげた者は、当該課程に1年以上在学し、その他前述の博士前期課程の修了要件を満たせば修了することができます。 博士後期課程の修了要件は、当該課程に3年以上在学し、所定の授業科目について20単位以上を修得し、必要な研究指導を受けたうえ、博士論文の審査及び最終試験に合格することが必要です。 ただし、優れた成績をあげた者は、博士前期課程の在学期間を含めて3年以上在学し、その他前述の博士後期課程の修了要件を満たせば修了することができます。研究指導教員履修指導単位の認定成績の評価博士前期課程の修了要件博士後期課程の修了要件履修申請他専攻の授業科目の履修315大学院

元のページ  ../index.html#318

このブックを見る