Campus Guide 2017
42/340

4-2.履修申請期間・履修申請期間は、各期の初めに約1週間設けます。期間については掲示を必ず確認してください。・前期の履修申請期間に、1年間で履修する授業科目(通年、前期、後期科目)の履修申請を行ってください。後期の履修申請期間には、後期科目のみ申請の変更ができます。通年科目は前期にしか申請ができませんので注意してください。・履修申請後や申請内容を変更した後は、必ず「履修申請確認書」を印刷して正しく申請されているか確認をし、自分の控えとして大切に保管してください。・履修申請期間内に一度も履修申請していない場合は、チューター及び保護者に通知します。4-3.確認修正期間・確認修正期間には、必ずWeb履修申請システムにアクセスし、再度「履修申請確認書」を印刷して履修申請期間に申請した内容に間違いがないか確認してください。・履修申請内容の変更(追加・削除)は、履修申請期間中及び確認修正期間中であれば、何度でも行うことができますが、指定した期間を過ぎての追加・削除は受付けませんので注意してください。・申請漏れにより、進級や卒業ができなくなる等の不利益をこうむることがないよう、期間内にしっかり確認をしてください。4-4.Web履修申請の手順 Web履修申請は、HITPOにアクセスして行います。 Web履修申請システムの利用マニュアルは、HITPOに載せています。4-5.学務部窓口での申請が必要な科目 Web履修申請の他に、学務部窓口で所定の様式による申請が必要な科目があります。申請手続きには、授業担当教員の承認印が必要な場合があるので、早めの手続きを心掛けてください。 HITPOに載っている申請方法や履修条件等を確認し、必ず履修申請期間内に手続きを完了してください。【窓口での申請が必要な科目】・授業科目「学外研修」「ボランティア実習」「野外活動実習」「地域課題解決実習」・単位互換科目(教育ネットワーク中国、放送大学、広島修道大学)■▶40~42ページ・大学院授業科目・他学科で履修可能な科目・特例履修で履修可能な科目 等その他、窓口での手続きが必要な科目については、随時、掲示やガイダンス等でお知らせします。大学院授業科目の先行履修について 発展トラック学生又は大学院入学試験(学内推薦及び一般)の合格者は、本学の大学院で開講される授業科目(特別演習、特別研究及びインターンシップ科目を除く。)を、自由科目として先行履修することができます。ただし、履修可能な単位数は2科目4単位までです。(発展トラック学生でかつ大学院入学試験合格者である場合は、4科目8単位まで履修可能です。)大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016不明な点や不安な点があれば、早めに学務部窓口を訪ねてください。39

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る