Campus Guide 2017
54/340
【窓口受付時間】月曜~金曜 8:30~17:00 土曜 8:30~12:30(学務部証明書発行受付は12:00まで)HITPO“諸手続き一覧・様式集”でダウンロードできる様式もあります。窓口・各種手続その他大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016〈窓口・手続き一覧〉仮学生証とは、試験時に学生証を持っていない場合のみに発行するもので、回数は年間3回までに限定しています。学籍等に関すること前期及び後期初めの申請期間にHITPOからアクセスして入力します。単位認定の大前提となるものです。疑問があれば、学務部(教務担当)に質問してください。参考頁休学したい休学願在籍料納付書再入学願研究生について研究生許可願飛び進級について飛び進級願再入学したい履修申請をしたい期末試験について学生証が必要転学部・転学科したい転学部・転学科願ー学生証を忘れた学務部(教務担当)課外教育活動、就職試験でやむを得ず欠席するときは様式1を授業担当教員へ提出してください。父母の忌引や負傷・疾病で2週間以上あるいはその他の理由で1か月以上授業を欠席するときは様式2を学務部に提出しなければなりません。退学した者又は除籍となった者が、再入学を希望するときは、所定の「再入学願」を提出してください。病気その他やむを得ない理由で、3か月以上修学を中止するときは、所定の「休学願」を保証人連署、捺印のうえ、提出してください。学生証HITPO又は掲示板に掲示します。休講・補講について期末試験時間割表上、同じ時間帯に2科目以上の試験科目が重なるときは、所定の「重複受験願」を提出してください。重複受験願パソコン利用に関して困ったときに利用できます。学業成績開示後、所定の期間内にHITPOコース管理システムから、手順に従って質問してください。試験時間割は、2週間前にNexus21 1・4階掲示板に掲示します。パソコン所属学科から他の学部又は同一学部の他の学科へ転学部又は転学科を希望するときは、所定の「転学部・転学科願」を提出してください。退学願退学したい病気その他やむを得ない理由で、退学しようとするときは、所定の「退学願」を保証人連署、捺印のうえ、提出してください。ただし、学費未納のときは除籍となります。名前、住所、保証人が変わった名前、自宅などの連絡先(住所、電話番号、携帯番号)や保証人が変わった場合は、必ず届出てください。本学を卒業した者、その他同等の学力があると認められる者が、研究生に志願するときは、所定の「研究生許可願」を提出してください。飛び進級卒業を希望するときは、所定の「飛び進級願」を提出してください。手数料(2,000円)が必要です。学生証再発行申込書学生証を再発行してほしいー期末試験科目が重なったパソコンが故障した欠席届学務部(学生担当)学務部(教務担当)学生PCヘルプデスクHITPO成績質問票成績について質問したい学務部(教務担当)授業を欠席する、した仮学生証発行申込書改姓名届学生住所変更届保護者変更届学務部(教務担当)学務部(学生担当)学務部(学生担当)項目・内容窓口提出書類、必要なものなど必要事項など履修・授業に関すること学務部(教務担当)5417918131932317918132054、180181、276279、320180181320180181268180、181269186272255384326、43、4455、316451681724718145科目等履修生について科目等履修生許可願科目等履修生を志願する者は、所定の「科目等履修生許可願」を提出してください。18627451
元のページ
../index.html#54