Campus Guide 2017
73/340
ナンバリングコード科目コード228単位数及び週時間数合計1年前期後期前期後期前期後期前期後期2年開講期及び週時間数3年4年備考223422422223624222223442222222222213524424222222221522422221662210区分分野授業科目単位数計自由選択必修エネルギーシステムコンピュータシステム専門共通専門教育科目教職教科情報通信システムCMP204SCMA101HCMA202SCMB101HCMS101SCMS102HCML101SCML102HCML103HCML204HCML205HCMD201SCMI201JCMT201HCMF301SCMT402HENM201SENM202SENP201SENM203SENP202SENM204SENP203SENP304SENL201SCSS201SCSS202SCSS203SCSS204SCSS305SCSM101SCSM202SCSC201SCSC202SICC101SICC202SICC203SICC204SICC205SICR201SICR202SICR303SICL201STCH101JTCK101JTCK102JTCK103JTCJ101JTCJ102JTCJ103JTCJ104J電気電子材料電子回路Ⅰ電子回路Ⅱデジタル電子回路情報基礎実習プログラミングⅠ電気ものづくり基礎実習電気システム実験A電気システム実験B電気システム実験C電気システム実験D設計製図知的所有権専門ゼミナール学外研修卒業研究電気機器A電気機器Bエネルギー変換工学パワーエレクトロニクス電力伝送工学電気応用電力システム工学先端エネルギー工学エネルギー総合管理及び法規プログラミングⅡ応用プログラミングコンピュータシステムソフトウェア工学集積回路設計電気・電子計測コンピュータ計測システム制御工学Ⅰ制御工学Ⅱ情報理論信号処理ネットワーク工学通信工学デジタル交換工学電磁波工学高周波工学応用電波工学電気通信法規情報技術基礎職業指導工業概論A工業概論B情報社会及び情報倫理情報と職業マルチメディア表現実習情報通信ネットワーク実習※3先行修得科目※3※4高次レベル科目高次レベル科目先行修得科目※4高次レベル科目※5先行修得科目※5高次レベル科目2222222256322112222222222222222222222222222211722422221130222212122222222522222222222222222222222222224222211210〇「エネルギーシステム」「コンピュータシステム」及び「情報通信システム」の各分野から4単位以上修得のこと。必修科目14選択科目16必修科目49選択科目45合計124教養教育科目専門教育科目BASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBASBATBATBATBATBATBATBATBAT大学院学則・諸規則課外教育活動学生生活修学HIT教育2016卒業に必要な単位数70
元のページ
../index.html#73