Campus Guide 2019
160/276

大学院課外教育活動学生生活修学HIT教育2016窓口・各種手続後期生命学部環境学部情報学部工学部前期3.電気通信主任技術者試験科目(1)第1種伝送交換主任技術者①「電気通信システム」(電気通信工学の基礎、電気通信システムの概要)②「専門的能力」(伝送、無線、交換、データ通信及び通信電力のうちいずれか1分野に関する専門的能力)③「伝送交換設備及び設備管理」(伝送交換設備の概要及び当該設備の設備管理)④「法規」(電気通信事業法・有線電気通信法・電波法とこれに基づく命令、国際電気通信条約の概要)(2)第2種伝送交換主任技術者①「電気通信システム」(電気通信工学の基礎、電気通信システムの概要)②「専門的能力」(伝送、交換、データ通信及び通信電力のうちいずれか1分野に関する専門的能力)③「伝送交換設備及び設備管理」(伝送交換設備<特別第2種電気通信事業に係る者に限る>の概要及び当該設備の設備管理)④「法規」(電気通信事業法・有線電気通信法とこれに基づく命令、国際電気通信条約の概要)(3)線路主任技術者①「電気通信システム」(電気通信工学の基礎、電気通信システムの概要)②「専門的能力」(通信線路、通信土木及び水底線路のうちいずれか1分野に関する専門的能力)③「線路設備及び設備管理」(線路設備の概要及び当該設備の設備管理)④「法規」(電気通信事業法・有線電気通信法・電波法とこれに基づく命令、国際電気通信条約の概要)(問合わせ先)一般財団法人 日本データ通信協会中国支部 TEL(082)223-8847    日本データ通信協会電気通信国家試験センター TEL(03)5907-6556試験の免除を受けるために修得が必要な科目全ての科目を修得すること【電子情報工学科】科目名数学物理学電磁気学電気回路電子回路デジタル回路情報工学電気計測伝送線路工学交換工学電気通信システム解析基礎A解析基礎B線形代数A線形代数B基礎物理学A基礎物理学B物理学実験基礎電磁気学Ⅰ基礎電磁気学Ⅱ基礎電気回路Ⅰ基礎電気回路Ⅱ応用電気回路電子回路アナログ電子回路デジタル回路プログラミングⅠコンピュータ工学Ⅰ計測工学電子計測高周波工学応用電波工学デジタル交換工学通信工学開講年次11111111212223312333443履修区分必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修選択選択選択選択必修選択選択選択選択選択選択選択昭和60年度郵政省告示第241号に定められた科目157

元のページ  ../index.html#160

このブックを見る