Campus Guide 2019
55/276

大学院課外教育活動学生生活修学HIT教育2016窓口・各種手続後期生命学部環境学部情報学部工学部前期単位互換制度 単位互換制度とは、他大学で科目を履修し、本学の単位として認定する制度です。平成31年度4月現在、本学には「教育ネットワーク中国」「放送大学」「広島修道大学 人間環境学部」「COC+事業」との単位互換制度があります。希望者は学務部窓口へ来てください。なお、「発展トラック」1年次生の皆さんの年間履修上限緩和分の8単位は、放送大学科目からのみ履修できます。(単位互換制度に係る最新情報は、掲示等でお知らせします。)教育ネットワーク中国放送大学広島修道大学全学生COC+事業全学生環境学部の2年次以上の学生全学生対象者広島工業大学には開講されていない分野の科目を履修・幅広い教養を身につける・自分のペースで学習できる広島工業大学には開講されていない分野の科目を履修広島工業大学には開講されていない分野の科目を履修目的専用の出願票専用の出願票専用の出願票専用の出願票履修申請科目開設大学(教育ネットワーク中国の単位互換事業に加盟する大学・短期大学および高等専門学校)・テレビ・ラジオによる放送授業(CS放送等)・印刷教材による学習・自宅又は放送大学広島学習センター広島修道大学(人間環境学部)科目提供大学(広島市立大学ほか事業参加大学等8校)履修方法履修場所前期に前期・後期の科目を一括して出願(特別に指定する期間内)※一部、後期追加申請可能前期・後期それぞれ出願可能(特別に指定する期間内)前期・後期それぞれ出願可能前期・後期それぞれ出願可能出願時期不要1科目当たり11,000円(選択科目として単位認定されれば、最大10単位まで大学が負担)不要不要受講料授業料・専門教育科目選択科目自由科目―・専門教育科目選択科目自由科目―・教養教育科目選択科目自由科目・教養教育科目選択科目自由科目・教養教育科目選択科目自由科目・教養教育科目選択科目自由科目認定科目区分教育ネットワーク中国HP参照認定科目区分によって年間履修上限単位数及びGPAへの算入対象が変わります。進級や卒業に影響が生じないよう、履修申請及び成績認定の時期は十分注意してください。出願先:学務部教務担当窓口科目区分の認定は学生が決定科目区分の認定は学科が決定■▶53ページ参照掲示により案内■▶54ページ参照履修対象科目注意点在学中に認定が可能な単位数の上限は30単位※ただし、広島修道大学については年間6単位が上限認定可能科目合計単位数52

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る