Campus Guide 2021
176/272

大学院課外教育活動学生生活修学HIT.E▼2024窓口・各種手続後期生命学部環境学部情報学部工学部前期 本学では新入生全員にコンピュータやHITNET上の各種サービスを利用する権利であるユーザーアカウントを発行しています。これはユーザー名(学生番号を小文字にしたもの)とパスワードからなります。 実際にコンピュータを利用するときにはこのユーザー名とパスワードを入力しなければいけません。これを「ログインする」と言います。 <ユーザーアカウントの例>  ユーザー名:aa21999(学生番号、アルファベットは小文字)  パスワード:*******(画面には表示されません) HITNETのメールシステムはOce365のメール機能を用います。 Oce365ではメール機能のほかに、予定表やオンラインストレージを利用できます。 電子メールは、授業や就職活動にも利用します。自分のメールアドレスは忘れないようにしましょう。 <メールアドレスの例>  aa21999@cc.it-hiroshima.ac.jp (学生番号) HITNETでは基本的には学外から学内のサービスへのアクセスはできません。しかし、VPNを利用することで学外からHITNETに接続し、学内のサービスへアクセスすることが可能です。接続方法の詳細は、「情報システムメディアセンター ホームページ」をご覧ください。 https://www.it-hiroshima.ac.jp/for-student/ismc/vpn/ キャンパスにはPC教室が3部屋あります。 PC教室には、最新のテクノロジーを用いた仮想デスクトップ端末が配置されています。 授業が行われていない時間はオープン利用として自由に利用できます。利用するときは出入り口に設置されたICカードリーダーに学生証をかざします。学生証はPC教室の鍵としても機能しますので常に携帯しておきましょう。なお、教室の端末利用には、ユーザーアカウントが必要です。 また、印刷は、オンデマンドプリンタを利用することができます。プリントは、ポイント制のため枚数に制限があります。 各種専門ソフトやフリーソフト等もインストールされ、PCを利用する作業全般に対応しています。 また、作成したファイルは全ユーザー個別に用意されたファイルサーバに保存することができますので、全てのコンピュータ教室のいずれのPCにログインしても同じように利用できます。電子メール(ほか)VPN接続PC教室[Nexus21 2階]ユーザーアカウント173PC教室

元のページ  ../index.html#176

このブックを見る