Campus Guide 2023
36/278

工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院.E33PDCAサイクルの概念図履修 ■▶51〜53ページ 資格 ■▶147〜169ページHITポイント ■▶35〜36ページ トラック制度 ■▶38ページ就職・進学 ■▶205〜209ページ学生ポートフォリオ1.ポートフォリオ ポートフォリオとは、みなさんが大学で経験する様々な活動について、時系列で記録することができるシステムのことです。記録された情報はいつでも確認することができ、自身のこれからの方向性を決めていくためのヒントになります。 本学では、このポートフォリオを通して、みなさんが「なりたい自分」になれるよう、チューターを中心に支援していきます。「なりたい自分」になるためには、先ず計画(Plan)を立てることからはじまりますが、実際に行動(Do)し、計画通りに実行されたか確認(Check)し、問題点があれば改善(Act)するといった一連のサイクル(PDCAサイクル)を継続する必要があります。 ポートフォリオは、次の4つのコンテンツから構成されています。■ 自分を高める課外教育活動やボランティア活動、クラブ活動等についての計画、結果及び気づき等を記録することができるツールです。HITポイント活動の計画登録やポイント数を確認することができます。■ 社会に出る(就活ナビ)実践的な就職活動を支援するツールです。企業研究や求人検索のほか、履歴書(下書き)を作成したり、就職活動の状況を志望企業別に記録することができます。4つのコンテンツ■ 学びを深める4年次までの履修計画を立てることができるツールです。カリキュラム・ツリーを基に、どのような科目を履修するか、どのような免許・資格の取得を目指すかを入力します。各学期の初めに成績の確認と共に、履修計画を見直していってください。■ 将来を計画するキャリア関連授業科目と連動して、自身の将来像について探求し、計画することができるツールです。「なりたい自分」を実現するために必要な「自己分析」を具体的に行ないます。常に書き記すことを心がけましょう。自身の成長を振返り、自身の理解を深めることができます。2.振返り(各期の履歴) 入学後からポートフォリオに入力した内容をPDFで確認することができます。過去の登録内容を確認する際に利用してください。3.Myプロフィール・プロフィール自身のチューター、分割クラス、トラック、所属クラブ、住所、電話番号等の情報を確認することができます。・修得単位サマリー/成績一覧/成績表(PDF)現在の単位修得状況や卒業までに不足する単位数、修得済科目及び履修中科目の一覧、最新の学業成績表のPDFを確認することができます。

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る