Campus Guide 2024
164/278

工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院.E161科目総合ゼミナールB建設基礎数学A線形代数A基礎力学A測量学Ⅰ測量学実習測量学Ⅱ建設工学実験技術者総合演習構造力学Ⅰ地盤工学Ⅰ水理学Ⅰ都市計画建設基礎数学B建設基礎数学C線形代数B応用数学A応用数学B基礎力学A演習基礎力学B科目構造生産基礎建築測量基礎構造生産応用建築測量応用建設基礎数学A建設基礎数学B線形代数A線形代数B基礎力学A基礎力学A演習基礎力学B物理学実験構造力学単位22122222122222222212単位2121221221222単位2122222222122222履修区分必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修選択選択選択選択選択選択選択物理学実験土木基礎工学都市総合工学A都市総合工学B構造力学Ⅰ演習構造力学Ⅱ構造力学Ⅱ演習構造設計学地盤工学Ⅰ演習地盤工学Ⅱ地盤基礎工学耐震工学水理学Ⅰ演習水理学Ⅱ河川工学道路工学空間創造実習気象災害学都市防災工学履修区分必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修構造力学演習材料力学材料力学演習建設基礎数学C建設基礎数学D応用数学A応用数学B基礎力学B演習構造解析法Ⅰ構造解析法Ⅱ地盤工学都市計画履修区分必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修選択選択選択選択選択選択地球科学実習環境解析演習自然災害科学概論地圏の科学地圏の災害気象と水の災害地盤と地震自然災害対策演習応用地球科学論画像処理工学リモートセンシングAリモートセンシングBリモートセンシング演習空間情報処理論空間情報処理演習環境情報処理B30単位以上を修得すること履修区分科目単位222212121222122221130単位以上を修得すること履修区分科目単位12122221222230単位以上を修得すること履修区分科目単位2122222122221212選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択必修必修必修選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択選択「測量士補」の申請に必要な「測量に関する科目」一覧【環境土木工学科】【建築工学科】【地球環境学科】科目環境基礎解析学Ⅰ環境基礎解析学Ⅰ演習環境基礎線形代数学環境数理基礎環境基礎物理学A地球科学概論大気水圏の科学A環境情報概論測量情報処理論測量情報処理実習環境基礎解析学Ⅱ環境基礎統計学環境基礎物理学B環境基礎物理学実験地球環境物理学地球環境システム論

元のページ  ../index.html#164

このブックを見る