工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院.E172場所は、Nexus21 3階、教学支援部内。国際交流センタースタッフが、以下のような業務をとおして皆さんのお手伝いをします。 国際交流センターでは、皆さんが卒業後国際的に活躍するためには、在学中に異文化体験をすることや国際的に通用する語学力の向上を図ることが大切だと考え、主として次のようなプログラムを実施しています。派遣留学(協定校)学生交流協定を締結している大学への交換留学プログラムイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(アメリカ合衆国)期間:4か月及び9か月間トリニティ・ウエスタン大学(カナダ)期間:約4週間瀋陽航空航天大学(中華人民共和国)期間:1〜3か月間◎国際交流活動に興味のある学生の皆さんへの支援(1)「イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校」「トリニティ・ウエスタン大学」「瀋陽航空航天大学」からの短期留学生と皆さんとの交流活動の企画及び実施の支援(2)本学の留学生(短期留学生含む)と皆さんとの交流活動の企画及び実施の支援(3)学外で実施される国際交流事業やイベントの紹介◎外国人留学生への支援(1)奨学金の申請手続きや授業料減免に関する情報提供(2)諸団体の企画する「留学生支援事業」に関する情報提供と申請手続き(3)留学生の皆さんの修学や生活に関するアドバイスやカウンセリングなど 当センターには国際交流に関する情報などもたくさんありますので、いつでもお立寄りください。お待ちしています。また、Webサイトもありますので、ご覧ください。 (アドレス : https://www.it-hiroshima.ac.jp/campuslife/international/)イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の短期留学生との交流語学短期研修「語学学習」(英語・中国語)と「異文化体験」を行う短期研修デラウェア大学(アメリカ合衆国)期間:約4週間トリニティ・ウエスタン大学(カナダ)期間:約4週間大連理工大学(中華人民共和国)期間:約4週間瀋陽航空航天大学の短期留学生との交流海外体験研修「国際交流」と「海外体験」を中心とする体験研修セブ島(フィリピン)期間:約14日間マルタ島(南ヨーロッパ)期間:約16日間ニュージーランド期間:約10日間オーストラリア期間:約15日間国際交流センター 留学を体験してみたい! 異文化に触れてみたい! と考えている皆さんを応援します。
元のページ ../index.html#175