工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院.E217 学生自主企画プログラム(HITチャレンジ)制度は、大学生活で「こんなことをやってみたい」「新しいことに挑戦してみたい」という思いを実現できる制度です。 学生が自主的に企画を立て、審査の結果、プログラムが採択されれば助成金が支給されます。興味のある学生は、教学支援部にご相談ください。〔対象課題〕 「大学での学修や課程表外活動の成果等を公表できるもの」また、「公共性、公益性が高く社会と積極的な交流を図れるもの」などを企画してください。〔テーマ〕 自由(ただし、クラブ、卒業研究等の一環で実施される内容は除く)〔メンバー構成〕 代表者1人を含めた5人以上の本学学生(学部生)をもって構成してください。(この場合、他のプログラムグループの構成員となってはいけません。)なお、プロジェクトの企画、立案及び実施についての指導、助言を行うアドバイザーとして、1〜2人の本学教職員を置くことができます。〔助成金〕 採択された場合、経費の全額又は一部を助成します。(上限100万円)〔実施期間〕 原則1年間 7月上旬 書類選考・プレゼンテーション 下旬 選考結果発表・採択(採用通知式)4月5月募 集〔申込方法〕 「申請書」「参加者名簿」「予算案」「備品貸出希望届」(希望者のみ)を教学支援部へ提出してください。〔選考方法〕 申請書類及びプレゼンテーションにより審査し、選考委員会(学長ほかで構成)が採点し選考委員長が決定します。6月7月選 考・・・12月中間報告実 施・・・2月中旬支払書類最終提出結果(経過)報告会3月上旬学生自主企画プログラム(HITチャレンジ)
元のページ ../index.html#220