Campus Guide 2024
238/278

工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院.E235審査委員となり行います。 (2)審査委員が修士論文等審査に際し必要があると認めるときは、当該論文の参考文献やその他の資料の提出を求めることがあります。 (3)修士論文等の審査は、修士論文等の提出後、2月末までに行います。験を行いません。 (3)最終試験は、修士論文等の提出後、2月末までに行います。1.論文審査に係る手続き 博士前期課程2年次に在学する学生(※)は、当該年度での修了及び学位授与を希望する場合、次のとおり、修士論文審査に係る書類を提出する必要があります。各手続きに必要な様式は、HITPOの「諸手続き一覧・様式集」からダウンロードできます。(※)学士修士接続早期修了制度認定者においては、博士前期課程1年次 (1)修士論文主題の提出(前期履修申請期間中) (2)修士論文題目の提出(12月) (3)修士論文審査申請書及び修士論文等の提出(12月〜2月15日) 学士修士接続早期修了制度 ■▶39ページ参照2.論文審査 (1)修士論文等の審査は、研究指導教員を主査とし、ほかに当該研究科委員会の選定する1人以上の教員が3.最終試験 (1)最終試験は、提出された修士論文等を中心として、これに関連する授業科目について行います。 (2)審査委員が修士論文等の審査の結果、修士の学位の授与について適当でないと認めたときは、最終試大学院論文審査及び最終試験《博士前期課程》

元のページ  ../index.html#238

このブックを見る