Campus Guide 2024
272/278

工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院.E269Ⅰ 【知識・理解】研究指導領域の高度な知識を有し、課題の本質を理解して幅広い視点から課題を解決するための卓越した自立的課題解決能力を有している。 Ⅱ 【思考・判断】専門知識を活用して、課題の本質を見極め、創造的に思考する優れた能力を持ち、適切な課題解決方法を判断できる優れた研究推進能力を有している。 Ⅲ 【技能・表現】研究成果を公表するための論理的な文章表現能力、プレゼンテーション能力及びコミュニケーション能力があり、研究成果を学会等で広く社会に発信することができる高度な研究成果公開能力を有している。Ⅳ 【関心・意欲・態度】社会からの要請に関心を持つとともに、新領域の開拓にも意欲を示し、技術者又は研究者としての高い倫理観を持ち、社会に対して責任ある行動をとることができる十分な社会貢献能力を有している。大学院ディプロマ・ポリシー 知的機能科学専攻では、研究指導領域に関する高度な知識と幅広い視点から新領域を開拓しうる能力を持ち、博士後期課程の修了要件を満たすとともに、次の要件を備えた者に、博士(工学)の学位を授与します。工学系研究科(博士後期課程) 知的機能科学専攻

元のページ  ../index.html#272

このブックを見る