工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院.E支援の流れ45<基本姿勢> 建学の精神、教育方針及び「広島工業大学障がい学生支援規程」に基づき、障がいの有無に関わらず、すべての学生が平等に学びや成長の機会が得られる取組みを行います。<支援体制> 障がいのある学生が、障がいのない学生と同等の修学環境を得られるように、各学科・研究科及び各部署との連携のもとに学業上必要な支援を行います。<お問合せ窓口> 教学支援部 (082)921-4179 オフィスアワーとは、「前期及び後期の期末試験期間を含む授業期間中、月曜日から金曜日までの間、教員が研究室等で学生からの質問、相談等に対応する時間」のことです。『この時間に研究室等を訪ねたら教員に会える』ことを示します。 オフィスアワーについての情報は、掲示板、HITPO、大学ホームページにより、また、研究室のドア付近へ掲示することで周知します。よく確認して、質問や相談がある人は有効に活用してください。問合せ相談 支援を希望する学生は、教学支援部、保健室、学生相談室、チューターに相談することができます。面談(必要な支援の確認) 本人又は保護者等が、学科及び関係部署担当者と面談し、必要な支援内容を確認します。支援内容の決定支援開始 学科、授業担当教員、関係部署による支援を行います。見直し 状況に応じて支援の見直しを行います。大学ホームページアドレスhttps://www.it-hiroshima.ac.jp/campuslife/disability/大学ホームページアドレスhttps://www.it-hiroshima.ac.jp/for-student/officehour/障がい学生支援体制オフィスアワー
元のページ ../index.html#48