Campus Guide 2024
65/278

――工学部情報学部環境学部生命学部前期後期各種手続.E―95252窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院622年次への進級3年次への進級4年次への進級卒業するためには※1年次末の段階で卒業に必要な単位数が30単位未満(生体医工学科は46単位未満)の者は、教員から履修指導があります。また、1年次中に3年次への進級制限が確定した場合は通知を行います。 特に留意が必要なことは、各学科に定められている、リベラルアーツ教育科目、社会実践教育科目及び専門教育科目の選択科目における卒業に必要な単位数を超えて修得しても、超えた単位数は、卒業に必要な単位数には算入されないということです。 卒業するためには、教育課程表の下部に示されるプール科目等の修得要件を併せて満たす必要があります。 以下に、進級制限にあたる例を挙げていますので、ご参照ください。区分卒業に必要な単位数リベラルアーツ教育科目社会実践教育科目及び専門教育科目合  計3年次への進級要件必修科目必修科目51・2年間以上の在学・要卒64単位以上の修得・リメディアル科目合格在学期間1年次末の時点で1年間以上2年次末の時点で2年間以上3年次末の時点で3年間以上4年次末の時点で4年間以上表 ①選択科目(小計)1524選択科目(小計)49100124卒業に必要な単位数に算入する単位数単位数による進級制限なし(※)64単位以上104単位以上卒業に必要な単位数を参照表 ②修得単位数必修科目選択科目自由科目26必修科目選択科目自由科目1024リメディアル科目2年次末の時点で合格済修得単位数のうち、卒業に必要な単位数に算入される単位数(小計)必修科目選択科目3315(小計)必修科目選択科目10243669表 ③自由科目(小計)20自由科目(小計)34543.進級及び卒業の要件 入学後の年次については、在学期間と卒業に必要な単位の修得単位数に応じて、上の年次に進級できる制度となっています。進級及び卒業の要件は次のとおりです。【進級制限にあたる例】 ある学科で、リベラルアーツ教育科目の選択科目における卒業に必要な単位数は、15単位と定められているとします(表①)。この場合、15単位以上修得(表②での26単位)しても、卒業に必要な単位数として算入されるのは15単位までとなります。結果、「卒業に必要な単位数に算入される単位数」は合計54単位となり、進級制限となります。(表③)【卒業のための分野別の修得要件】 卒業に必要な単位数に算入する単位数の要件の他、プール科目については、プールAから5単位以上、プールBから5単位以上修得することが卒業の要件となります。※学科によって、専門科目の分野別に卒業に必要な修得単位数が定められている場合があります。(各学科の教育課程表の欄外を参照)

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る