Campus Guide 2024
93/278

自由選択必修分野区分224422222222222122222222222222222222222222222222222222222212222213計222222専門基盤専門教育科目知能化技術1222222224422422224222222422242422422222409422222222222窓口・▼H2I0T24修学学生生活課外教育活動大学院22222222工学部情報学部環境学部222222222222222222222生命学部2222222222222222デジタル設計1222215教職教科前期後期各種手続.E90科目コード単位数及び週時間数合計リメディアル〇プールA・プールBからそれぞれ5単位以上修得のこと。〇線形代数、ベクトル解析、機械系の微分方程式、機械系の応用数学の4つの選択科目から4単位以上修得のこと。卒業に必要な単位数ナンバリングコードDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBMDBTDBTDBTDBTDBTFSM101HFSM102HFSM103HFSM104HFSM105SFSM106SFSM107SFSM108SFSP101HFSP102SFSP103HFSP104SFSP105HFSE101HFSE102HFSE203HFSE204HFSC101SFSC102HFSC103SFSC104HFSC105SFSC106HFSC107SFSC108HFSC109SFSC110SFSC111SFSJ101SFSJ102SFSJ103SFSJ104SFSJ105SFSJ106SDDD101SDDD102SDDD103HDDD204HDDD205SDDD206SDDD307SCBB101SCBB102SCBB203SCBB304SCBB205SCBB206SCBB207SCBB208SCBB209SCBB210SCBB311STCJ101JTCK101JTCK102JTCK103JTCK104JDBMRMZ002H授業科目解析基礎基礎数理微分積分学A微分積分学B線形代数ベクトル解析機械系の微分方程式機械系の応用数学基礎力学A基礎力学A演習基礎力学B機械系の物理学機械系の物理学実験知能機械工学実習A知能機械工学実習B知能機械工学実験A知能機械工学実験B材料の基礎材料力学A材料力学B熱力学A熱力学B流れの力学A流れの力学B機械力学A機械力学B機械加工学制御工学情報の基礎情報システム情報システム応用数値計算情報ネットワークAI・データサイエンス応用3次元CAD基礎基礎製図機械要素設計コンピュータ支援設計・製図コンピュータ支援設計・解析機械設計工学CAD・CAM・CAE電気電子基礎  電子機械システム知能システム制御知的制御系デザイン自動車基礎工学自動車システムロボット基礎工学ロボット運動制御生産システム工学生産管理工学次世代知能化技術情報と職業職業指導Ⅰ職業指導Ⅱ工業概論A工業概論B数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bリベラルアーツ教育科目領域必修科目選択科目高次…高次レベル科目  先行…先行修得科目  組入…組入科目単位数開講期及び週時間数 ※セメスターは網掛け1年408 10 68130社会実践教育科目領域15必修科目242年3年後期前期後期前期後期前期後期前期1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q343630 30430 4426 262636 282646 専門教育科目領域必修科目354年備考000012 4合計124選択科目41組入(機械)高次高次高次※1先行※1

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る