大学院課外教育活動学生生活修学HIT.E▼2024窓口・各種手続後期生命学部環境学部情報学部工学部前期3.就職資料室の活用 就職資料室は、皆さんの就職活動に必要な様々な資料を揃えた「情報の宝庫」です。1年次から気軽に利用してください。【就職資料室(Nexus 3階)】 希望する就職先を選択するには事前の企業研究が必要です。自由に閲覧できますので大いに利用して活動に役立ててください。(1)企業ファイル求人票や会社案内、卒業生リストなどを綴ったファイルで、現在、企業約7,500社、国・地方公共団体約250件の個別情報を保有しています。(2)入社・進学試験報告書先輩たちが就職活動を行ったときの筆記試験や面接内容、後輩へのアドバイスなどが記載された報告書です。皆さんの実際の活動に大変役立つ資料です。(3)就職関連図書・雑誌会社年鑑、企業ガイド、会社四季報や就職試験関係の図書及び問題集、Uターン情報冊子など活動に欠かせない参考資料です。また、就職活動に役立つDVD等は図書館で視聴できます。(4)就職活動用パソコン学生専用のパソコンを6台設置しています。就活ナビの利用、企業の検索、エントリーシートの作成、webテストの受験など就職活動においてパソコンを用いる場面で使用してください。(5)就活ナビ(就職活動支援システム)本学と係わりの深い11,000社以上の企業情報、求人情報を検索・閲覧できるシステムです。求人学科、推薦応募の有無、在籍している卒業生の情報等、皆さんの就職活動に必要な情報があります。企業のホームページへもリンクしていますので直接アクセスしてより詳しい情報が収集できます。また、自身の就職活動状況を登録・管理する機能もあり、その登録情報を基に就職活動支援を受けることができます。就活ナビはインターネットに接続できる環境があればどこからでも利用可能です。【就職相談】 就職活動を進めるうえでは、悩むこと、苦労することがたくさん待受けています。皆さんの先輩たちもそんな苦しみを闘い抜いて自分の進路を勝ち取ってきました。教学支援部には経験豊かなキャリアアドバイザーやスタッフが常駐し、相談に応じています。気軽に声をかけてください。204
元のページ ../index.html#207