大学院課外教育活動学生生活修学HIT.E▼2024窓口・各種手続後期生命学部環境学部情報学部工学部前期その他 JRの通学定期券購入は、学生証と定期券購入申込書又は、旧通学定期乗車券を呈示することで購入できます。 「学生証裏面貼付シール」に大学へ届けている現住所、通学区間を記入してください。JR窓口で別途通学証明書の提出を求められた場合は、教学支援部窓口(学生関係)で発行手続きをおこなってください。 その他、交通機関の定期券については、各会社の窓口にある指定の定期券申込書に記入し、学生証を呈示して購入できますが、会社によって申込み方法が違いますので、教学支援部窓口(学生関係)で確認してください。 なお、アルバイトなど通学以外の目的での、通学定期券の購入はできません。【学生旅客運賃割引】 学生旅客運賃割引(学割証)を利用すると、JR片道営業キロが100kmを超える区間の普通乗車券の運賃が2割引になります。(往復割引乗車券についても学生割引が適用されます。) 学割証の発行は、三宅の森 Nexus21 3階教学支援部内にある証明書自動発行機で即日発行でき、有効期間は、発行日から3か月です。 学割証の使用は、本人に限りますので、必ず学生証を携帯してください。学割証の不正使用に対しては、使用停止等の処置・追徴金を支払わなければならないだけでなく、大学全体に大きな迷惑をかけることになります。【学生団体割引】 学生団体割引乗車券は、学生8人以上が正課及び課外活動などに教職員の引率があって(同じ発着経路)旅行する場合に利用でき、普通乗車券の運賃が5割引になります。 利用する際は、行事届とともに旅行社又はJR窓口にある「団体旅行申込書」に必要事項を記入し、教学支援部で証明を受けてください。 拾得物又は遺失物は法の定めるところにより取扱っています。学内での拾得物は必ず教学支援部(学生関係)に届出てください。物を紛失したり、落したときは速やかに教学支援部窓口(学生関係)で確認してください。拾得物の届出があると教学支援部では保管又は所定の期間その落し物を展示します。それらの中に自分が紛失した現品があれば、本人の所有物であることを確認後、所有者の手に戻します。また、拾得物の中で氏名が判名したものは、直ちに教学支援部から電話で連絡をします。なお、保管期間が過ぎても落とし主が現れないときは所轄の警察署に教学支援部から届出を行います。 盗難にあった場合は、直ちに教学支援部(学生関係)へ届出てください。 なお、学内での貴重品の取扱いには、十分注意をしてください。特に、体育実習及び課外教育活動中等の更衣室での盗難には気を付けましょう。 また、バイク、自転車は駐輪場に長い間置去りにしないようにしましょう。駐輪場に止めるときは、二重ロックをするようにしましょう。 JR五日市駅南口から広島工業大学バス停まで運行しています(所要時間約15分)。現金での乗車はできませんので、回数券又は定期券を購入して利用してください。※スクールバス時刻表と運行日は本学ホームページで確認してください。通学定期券(通学証明書)割引乗車券(学生・団体)拾得物、遺失物盗難の防止スクールバス208
元のページ ../index.html#211