大学院課外教育活動学生生活修学HIT.E▼2024窓口・各種手続後期生命学部環境学部情報学部工学部前期 ピアサポート制度とは、学生による学生支援のためのサポート活動です。学生同士が互いに助け合うことで悩みを共有し、分かりあえる環境を創造することを目的としています。「TA・SA制度」 学部教育の充実を図るため、学部の科目、リメディアル科目、フォローアッププログラムにTA(ティーチング・アシスタント:大学院生)が教育支援者として、またSA(スチューデント・アシスタント:学部生)が教育補助者として配置され、学習の支援を行う制度です。「ICT業務学生補助員」 学生・教務センターが運営している、ICTに係るサポート業務に従事する学生スタッフです。PC教室やユーザーズルームにあるPC等の管理やパスワード変更、オンデマンドプリンタのポイント追加、広島工業大学の教員や学生がIT技術を円滑に利用できるようにするためのサポートを行っています。サービス内容:印刷(依頼)、機器貸出、オンラインサービス案内、施設案内(PC教室やユーザーズルーム)等「図書館学生アドバイザー制度」 図書館が主催する学生参加型イベントの企画運営や選書、学修相談など、大学院生が図書館スタッフとして幅広く活動し、学生のみなさんをサポートしています。「キャリア・ピア・サポーター制度」 企業等に内定した4年次生や大学院2年次生が、自らの就職活動体験をもとに、下級生に対して就職活動の相談に応じたり、有意義な学生生活を過ごすための具体的なアドバイス等を行ったりする制度です。就職活動にとって重要な冬期の数か月間、就職資料室で相談に応じています。ピアサポート制度39
元のページ ../index.html#42